まずモニターが変わった。
EIZOの「FlexScanSX2262w」になりました。
文句なし。言うこと無し。安くはなかったですが。
それから、ブルーレイディスクドライブ。もちろん書き込みが出来るやつ。ドライブはパイオニア製。
フルカラーの原稿とかやり始めたら……結構な容量になりまして。作業途中のファイルとかも段階ごとに保存してたりするんで、例えば前の28ページの原稿の容量が4ギガ越えてたりするので……バックアップが楽になりました。
そして、これでガンダムUCや劇場版マクロスF、俺妹、もっとToLoveのBDを見るのにいちいちリビングまで行かなくて済むというわけですよ!!!
ううむ、化物語もBDで買うべきだったな……。
あと、とうとう液晶タブレットを導入。
最近ちょこちょことお仕事をもらったり同人の原稿描いたりするのにコミスタ使ってるんですが、正直液タブがないときつい!
しかしながら、Cintic21UXではなく、Cintic12WX……小さい方です。
いや、分かってるんですよ。21の方を買うべきなのは……。しかし12の方を買わざるを得なかった。
お金がなかった?
いいえ違います。
場所がなかった……。
どんなに頑張っても21を置くスペースがありません。
正直に申し上げて、21を置くスペースがある人は、躊躇せず21を買うことをオススメします。
安さで12を買うのは愚作。お金がないなら21買える金が貯まるまでガマンしましょう。
しかしまあ……部屋のスペースってのは、お金でぽんと拡がるわけではないのでして……こればっかはどうしようもありません。
で、Cintiq12WX。色々言われてますが、ネットで言われるほど酷くはないです。一部じゃ「12買うくらいならIntuosの方がまし」と言われてたりしますが、そもそもカテゴリーが別ですし。十分使えます。手軽ですしね。邪魔になりませんw
ただ、液晶としての性能や、描写する上での融通、使い勝手は21の方が圧倒的なので……。場所があるなら21をオススメします……。
で、そのCintiqに液晶保護シートを貼り付けました。Cintiqの描写部分は十分な強度があり、キズは付きにくいんですが、やっぱりシート貼った方が安心して使えます。
……貼るのに失敗しました……。
埃まみれになっちゃったよ……。・゚・(つД`)・゚・。

[PR]
